
当ブログへようこそ!管理人のゆこと申します。
ブログタイトルのとおり、私は50代の看護師のみなさまの転職・就職を応援するために、このブログを作りました。
50代というと、体力も気力も記憶力も落ちてきます。
「今の職場はキツすぎる。でも仕事を続けないといけない。できれば、負担の少ない職場に転職したい」「ブランクがあるけど看護師に復帰したい。だけど不安…」
そう感じている方がいるなら、ぜひこのブログを参考にしてください!
実は、私も50代で看護師に復帰しました。その経験を通じて、同じ50代の看護師の皆さんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。
このページでは、私のプロフィールを紹介します。
ゆこのプロフィール

名前:ゆこ
生まれ:1972年
仕事:2025年1月より訪問看護ステーションに勤務
Xアカウント:@yuko_nurse50
ゆこの看護師歴

私の看護師歴を以下に紹介します。
総合病院付属の看護学校を卒業後、簡単な面接のみでそのまま総合病院へ就職。病棟看護師として9年間務めたのち退職。(糖尿病内科・腎臓内科・脳外科・循環器内科・心療内科・循環器内科・泌尿器科を経験)
クリニック(デイサービス)に入職、婦長さんが喋り続けるという面接で採用される。10ヵ月後、出産のため退職。
総合病院の外来パートナースとして入職、退職と入職を繰り返しながら第一子と第二子を妊娠出産する。
49歳で総合病院を退職後、個人事業主としてライターに従事するも52歳で廃業。52歳で訪問看護師として就職が決定する。
50代でも楽しく看護師を続けられる!

私が52歳で看護師に復帰した一番の理由は、お金が必要だったからです。子どもの学費や家の管理費、老後の生活を考えると、まだまだお金を稼がなければなりません。
一度は看護の現場から離れましたが、看護師という仕事が嫌いだったわけではありません。むしろ「やっぱり看護の仕事が好き」という気持ちは、心の奥にずっとありました。
看護師の資格はとても強いです。若い世代のように選択肢が豊富ではないかもしれませんが、50代には50代だからこその働き方があります。資格を眠らせておくのはもったいない。
だから、私はもう一度挑戦してみることにしました。無理をして、つらい世界へ戻るわけではありません。あくまで自分らしく、楽しみながら続けられる働き方を探し、その中で前向きに頑張ると決めました。
今の働き方に悩んでいる方、もっと自分らしい毎日を送りたいと感じている方へ。50代だからこそできる看護師人生がきっとあります。
このブログで得られること
- 50代看護師の悩み解決法
- 50代看護師の働き方
- 50代看護師が転職する方法
- 50代看護師におすすめの看護師転職サイトの紹介

私のブログが、みなさんの背中を少しでも押せればうれしいです。